【大阪・千早赤阪村】孫と行くマス釣り体験記|家族時間も終活の一歩」

※アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、「60代主婦のしっかり終活」管理人のワインです。
今日は、**“孫との思い出づくりも終活の一つ”**だと実感した一日のことを綴ります。


目次

孫からのかわいいLINE電話

8月の暑い日、年長の孫(6歳・男の子)から突然LINE電話がかかってきました。
「じいじ~、ぼく、じいじに釣りに連れてってほしいねん!」

あまりの可愛さに、夫(じいじ)も私も顔がほころびました。
ただ、あまりに暑い夏だったので、
「もう少し涼しくなったら行こうね」と約束したのです。

しかし9月も暑く、10月は孫たち7人の運動会ラッシュ。
ようやく11月に落ち着いたころ、またLINEが。

「じいじ~、釣りの約束、覚えてる?」

――覚えていましたとも(笑)


初めての釣りは「千早赤阪村」の「千早川マス釣り場」へ

初めての釣り、そしてまだ小さい孫たち。
長時間は無理だろうし、全く釣れないのも可哀想……。

そんな時、夫の友人が「千早赤阪村にあるマス釣りがいいよ」と教えてくれました。

🎣 大阪府千早赤阪村のマス釣り場

  • 清流をせき止めて作られた人工の釣り堀
  • ニジマスを放流してあり、初心者でも気軽に釣れる
  • 手ぶらOK(釣り竿・餌も現地購入可能)
  • 一般用と子ども用のエリアあり

子ども用は小さなニジマス(15cmほど)が多く、餌はなんと「トウモロコシ」。
1分で釣れるほど、よくかかります。


孫たちのはしゃぐ声と笑顔

いざスタート!

孫(6歳)は開始1分で1匹目を釣り上げ大喜び。
その後も30分ほどで5匹も釣り上げました。
小1のお姉ちゃんも4匹ゲット。

家族で4本の釣り竿を借りて、
合計17匹のニジマスが釣れました!

スタッフさんが針を外してくれたり、網ですくってくれたりするので安心です。
子連れにもとても優しい施設でした。


釣った魚はその場で調理してもらえる!

釣った魚はリリース不可。
その代わり、持ち帰りか**現地調理(有料)**を選べます。

私たちは8匹を塩焼き、9匹を唐揚げにしてもらいました。
2階のレストランでいただく焼き立ての魚は絶品!

  • 塩焼きは塩加減も焼き加減も完璧
  • 唐揚げは骨まで食べられるほどサクサク

お腹いっぱいで、残った唐揚げ4匹は無料の持ち帰りパックに。
休日ということもあり、家族連れで大賑わいでした。

日帰り小旅行気分で、大人も子どもも大満足の一日になりました。


孫を通して気づいた「甘えること」の大切さ

孫を見ていると、「甘えるのが上手な子は得だな」と思います。
私は子どものころ、母が厳しくて、甘えるのが苦手でした。
そのせいか、大人になっても人に頼るのが下手で、何でも自分で抱え込むタイプでした。

でも今になって思うのです。
「甘えられる」方が、実は幸せ。
頼られるって、嬉しいことなんですね。

孫の「じいじ~」という一言で、夫がとても幸せそうな顔をするのを見て、改めて感じました。


終活とは、「今を丁寧に生きる」こと

終活というと、どうしても“人生の整理”をイメージしがちですが、
私は最近、**「今の時間をどう生きるか」**も終活の一部だと思うようになりました。

家族に迷惑をかけないための準備も大切。
でも、「家族との思い出を残すこと」も、同じくらい大切です。

これからも、

  • 周りに笑顔を贈ること
  • 優しさを循環させること
  • 頼り頼られる関係を育むこと

そんな生き方を続けていきたいと思います。


最後に

千早赤阪村マス釣りセンターのスタッフの皆様、
親切にしてくださってありがとうございました。

たぶん、来年もまた行きます(笑)


📝まとめ:今回の小旅行で感じたこと

  • 初めての釣り体験には「千早赤阪村マス釣り」がおすすめ
  • 手ぶらで行けて、子どもも楽しめる
  • 釣った魚はその場で調理してもらえる
  • 家族との時間は、終活の一部になる

この記事を書いた人

目次