住まい片付け– category –
-
運気もピカピカ!60代主婦の「こげとりジェル」お掃除チャレンジ
こんにちは。最近は「断捨離」と「お掃除」で運気アップ!というのが、すっかり定番になってきましたね。60代に入って時間にも心にも余裕が出てきた今、日々の掃除を通して暮らしと心を整えるのは、終活の一環としてもとても大切なことだと思っています。 ... -
【簡単なエンディングノート】30分で出来る家族への思いやり
「もしも私に何かあったら、これを見てね」1枚のメモが家族を救う こんにちは。今日は、私が実際に子どもたちに渡した「1枚の紙」についてお話ししたいと思います。 タイトルは、「もしも私に何かあったら、これを見てね」。 これを読んでくださっている60... -
60代主婦の分譲マンションへ住み替え体験記|宅建士(私)のニアミス 違法な請求を取り戻した方法とは
引っ越した理由 40年前、16坪の小さな中古住宅を購入し、子ども4人を育ててきました。その後、子どもたちが中高生になり「自分の部屋が欲しい」と言い出し、3階建ての少し広い戸建てへ住み替え。しかし子どもたちが巣立つと、夫婦二人の生活になり、使わな... -
【60代主婦の実体験】ネットスーパーはじめました【関西・万代さんの場合】
こんにちは。今日は「ネットスーパーを使いはじめたお話」をご紹介したいと思います。 きっかけは、先週の熱中症での救急搬送でした。 真夏の外出が命取りに…? 年齢を重ねると、体温調節がうまくできなくなると聞いたことがありましたが、自分の身に起き... -
【体験談】60代主婦が救急搬送!原因は熱中症?高血圧と夏の終活対策
こんにちは。終活を考える世代のための情報を発信している当ブログ「60代主婦のしっかり終活」です。 8月14日、救急搬送されました 8月14日木曜日の午後4時頃、私は自宅兼事務所でデスクワークをしていました。すると急にめまい・頭痛・吐き気に襲われ、立... -
【帰省と終活】60代主婦の私が義母と向き合った2日間
こんにちは。しっかり終活を考えるみなさんに役立つ情報をお届けしている「しっかり終活ブログ」です。 暮らしや終活に役立つヒントをまとめていますので、よければご覧ください。 帰省の目的が変わってきた 8月10日・11日、夫の母のもとへ帰省しました。... -
救急時に困らない!60代主婦が作った「救急病院ポーチ」の中身とは?
ある日突然、家族が倒れたら——そのとき「必要な書類、すぐに出せますか?」私は兄の急病をきっかけに、身をもってその大切さを痛感しました。この記事では、私が実際に準備した「救急病院ポーチ」の中身と、備えておくことで得られる安心についてお話しし... -
シニアこそやっておきたい書類整理
年金生活が始まり、時間にゆとりができた今こそ、身の回りの書類を整理するチャンスです。保険・年金・医療・相続など、年齢を重ねるほど重要になる書類は意外と多く、いざという時に見つからないと家族に負担をかけることも。「シニアこそやっておきたい...
1