
こんにちは。
60代の終活主婦として、日々「暮らしの見直し」と「心の整え」に取り組んでいます。
今回は、「こげとりジェル」シリーズの第3弾として、ステンレスのお鍋に使ってみた体験をご紹介します。
目次
魚焼きグリルやガスコンロに続いて…お鍋にも!
先日、魚焼きグリルとガスコンロに「こげとりジェル」を使ってみたところ、
- びっくりするくらい簡単!
- びっくりするくらいよく落ちる!
- そして、びっくりするくらい後処理もラク!
三拍子そろった大満足のお掃除グッズでした。
今回は、長年使い込んだステンレスのお鍋に挑戦してみました。
実際の手順(とっても簡単!)
使い方はとってもシンプル。
- 刷毛でジェルを塗る
→(私は100円ショップのものを使用) - 30分ほど放置
→放置中は、別の家事をして時間を有効活用♪ - ドロドロになった焦げを拭き取る
→ウエス(布きれ)や、なければティッシュでもOK! - 水で洗い流す
たったこれだけ。
お鍋の外周りと取っ手の部分に塗って放置したところ、焦げがゆるんでドロドロに溶け出し、拭き取った瞬間、「え!?新品?」と思うほどの輝きが戻りました✨(すみません、ちょっと盛ってます。)
2回くり返して、さらにピカピカに。
終活にもおすすめ!「日々少しずつ」暮らしを整える
60代になって思うのは、
「一気に片づけよう」とすると、心も身体も疲れるということ。
だからこそ、毎日少しずつ。
今回はお鍋でしたが、次はトースターや鉄フライパンにも挑戦したいなと思っています。
⚠️鍋の材質によっては使えない場合もあるので、使用上の注意は必ずチェックしてくださいね。
【私の推しアイテム】今年買って一番よかった!
この「こげとりジェル」は、楽天市場で購入しました。
正直に言って、今年楽天で買った商品の中でNo.1!
リンクはこちらからどうぞ
おわりに:お掃除は「運気アップの第一歩」
おうちの中がキレイになると、気持ちもスッキリ。
「住まいを整えることは、心を整えること」と感じています。
そして、
- 健康
- お金
- 人間関係
すべては、日々の小さな積み重ねから。
これからも、終活の一環として「暮らしの見直し」を大切にしながら、役立つ情報を発信していきます。