ワイン– Author –

-
運気もピカピカ!60代主婦の「こげとりジェル」お掃除チャレンジ
こんにちは。最近は「断捨離」と「お掃除」で運気アップ!というのが、すっかり定番になってきましたね。60代に入って時間にも心にも余裕が出てきた今、日々の掃除を通して暮らしと心を整えるのは、終活の一環としてもとても大切なことだと思っています。 ... -
【簡単なエンディングノート】30分で出来る家族への思いやり
「もしも私に何かあったら、これを見てね」1枚のメモが家族を救う こんにちは。今日は、私が実際に子どもたちに渡した「1枚の紙」についてお話ししたいと思います。 タイトルは、「もしも私に何かあったら、これを見てね」。 これを読んでくださっている60... -
【体験談】笑って元気!60代主婦が「落語会」で見つけた新しい幸せのカタチ
今年の夏、私は思いがけない体調不良に見舞われました。頭痛・めまい・吐き気・血圧200越え・呼吸困難……と、まるで嵐のような3週間を、ただただ寝て過ごしました。 病院での診断は「自律神経の不調」。原因は不明でしたが、年齢的にも、ストレスや生活習慣... -
YOUTUBEで収益化めざすも、1円も稼げていない。継続の理由は、大きく稼ぐ以外にもあった。
こんにちは。「60代主婦のしっかり終活」を運営しているワインです。 前回、私は年金7万円に対して、あと13万円を投資と副業で賄いたいという話をしました。老後の生活を少しでも安心にするため、副業に挑戦しています。 なぜYouTubeに挑戦したのか お金を... -
老後の生活費を確保するために始めた投資|60代主婦の実体験
老後資金の目安は月20万円 私は老後の生活費として「毎月20万円」を目安にしています。年金は7万円ありますが、足りない13万円を投資と副業で補うつもりです。今回はそのうち「投資」の体験談をお話しします。 投資を始めたきっかけ 10年前、ファイナンシ... -
敬老の日にもらった似顔絵と、私が見つけた「心の終活」
敬老の日、孫たちから届いた手作りの似顔絵。かわいい顔に描かれたその一枚を見て、胸がじんわり温かくなりました。年を重ねると「終活」という言葉が身近になりますが、物の整理だけでなく「心の整理」も大切だと私は感じています。今日は私の思い出と、... -
突然振りかかった 未婚の兄の急病と介護、その先に見えたもの
こんにちは。日々の終活や介護を通じて学んだことを綴っている「60代主婦のしっかり終活」ブログです。 脳出血から始まった兄の介護 私の兄(未婚・60代)は、2年前に脳出血で倒れました。2か月の入院を経て退院し、一時は7割ほど回復したものの、後遺症と... -
60代主婦の終活ブログ、似顔絵でちょっと若返り!?
「60代主婦のしっかり終活」というブログを始めるにあたり、ちょっと遊び心を加えたくて、似顔絵を描いてもらいました。お願いしたのは、イラストレーターとして活動している次女。思いがけず家族のやりとりから、ブログがぐっと明るくなったお話です。 似... -
60代主婦の分譲マンションへ住み替え体験記|宅建士(私)のニアミス 違法な請求を取り戻した方法とは
引っ越した理由 40年前、16坪の小さな中古住宅を購入し、子ども4人を育ててきました。その後、子どもたちが中高生になり「自分の部屋が欲しい」と言い出し、3階建ての少し広い戸建てへ住み替え。しかし子どもたちが巣立つと、夫婦二人の生活になり、使わな... -
60代主婦が始めた葬儀社探し|家族葬の準備と選び方ポイント葬儀社を考え始めたきっかけ
今年1月に父親を亡くした友人から「遺影と葬儀社は準備しておいた方がいい」と言われたのが始まりでした。それまでは全く気にしていなかったのに、不思議と葬儀社のCMが目に入るように。最近はテレビCMも「家族葬」が主流になっています。 私の父(92歳)...