
今年の夏、私は思いがけない体調不良に見舞われました。
頭痛・めまい・吐き気・血圧200越え・呼吸困難……と、まるで嵐のような3週間を、ただただ寝て過ごしました。
病院での診断は「自律神経の不調」。
原因は不明でしたが、年齢的にも、ストレスや生活習慣の積み重ねが影響していたのかもしれません。
幸い、今はすっかり元気になりました。
その理由は、体を整える生活を意識したからです。
◆ 私が実践した「自律神経ケア」
- 毎日30分の散歩
- 夜はスマホを見ない
- 食事は薄味・野菜多め
- 「ありがとう」を毎日口に出す
- 笑顔を意識して過ごす
そして最近、「もっと笑うこと、感動することが必要」と知りました。
でも……
家に一人でいて、そうそう笑う機会なんて、正直ありませんよね。
◆ 笑うって、こんなにすごい!
若い頃は、さだまさしさんやイルカさんのコンサートに出かけていた私。
けれど、結婚後は映画館すら遠く、家庭優先の生活を長く続けてきました。
「お金を自分に使うこと」が、どこか後ろめたかったというのもあります。
そんなある日、SNSで見かけた
**「地元出身落語家さんの落語会」**のお知らせ。
「笑うことで自律神経が整う」のなら浪費ではなくて、自己投資だなと思いました。
地元の文化会館で行われる落語会だったので、思い切って一人で出かけてみました。
200人ほど(調べていませんが)の会場は満員でした。
◆ 生まれて初めての落語会へ!
最初はドキドキしましたが、始まってすぐ、声を出して笑っている自分に気づきました。
3本の落語と、兄弟子さんの落語1本。
さらにトークショーもあり、約2時間があっという間でした。
- 現代のニュースを取り入れた話
- 間の取り方の妙
- 観客の反応を見ながら変わるテンポ
正直、「落語ってこんなに面白いんだ!」とびっくりしました。
◆ 笑顔から始まった、新しい出会い
隣に座った50代の女性と、ほんの少し会話しただけなのに、なぜか気が合って
「今度ランチでも行きましょうか」とLINEを交換することに。
この年齢になって、新しい友達ができるなんて、想像もしていませんでした。
◆ 小さな一歩が、大きな幸せにつながる
この落語会で、私が感じたこと。
それは…
出かけるだけで、心が明るくなる。
ちょっと話すだけで、人とつながる。
笑うだけで、元気になれる。
という、とてもシンプルなこと。
「特別な勇気」なんて、必要ありません。
服を着替えて、ちょっとメイクして、外に出る。
それだけで、人生の景色がガラッと変わります。
◆ 「元を取る」という考え方を、変えてみる
関西人あるあるで、「元とらなあかん!」とつい思ってしまいますが、
健康・満足感・出会い・笑顔
こういったものは、**お金では買えない“リターン”**だと思うんです。
娯楽やイベントにちょっとお金を使ったって、
それ以上の価値が、自分にちゃんと返ってきます。
◆ まとめ:笑顔は最高の健康法
私のように、体調を崩してから「心と体のつながり」に気づいた方もいるかもしれません。
でも、今からでも遅くありません。
笑って、感動して、人とつながる。
そのすべてが、健康にも終活にもつながっている。
これからも、どんどん「一歩踏み出す自分」を大事にしていきたいと思います。
◆ おまけ:60代におすすめの「笑顔になれる」アクション5選!
- 地域のイベントに参加してみる
- 図書館や文化会館の掲示板をチェック
- 昔好きだった音楽や映画をサブスクで楽しむ
- ちょっといいおやつで、プチ贅沢タイム
- スマホで「オンライン落語や漫才」
【あなたの一歩を応援します】
私も最初の一歩は不安でした。でも、それが人生の楽しみ方を変えてくれました。
もしこの記事を読んで、「ちょっと出かけてみようかな」と思っていただけたなら、それが何よりうれしいです。
最期までお読み頂きありがとうございます。