老後の生活費を確保するために始めた投資|60代主婦の実体験

※アフィリエイト広告を利用しています

老後資金の目安は月20万円

私は老後の生活費として「毎月20万円」を目安にしています。
年金は7万円ありますが、足りない13万円を投資と副業で補うつもりです。今回はそのうち「投資」の体験談をお話しします。

投資を始めたきっかけ

10年前、ファイナンシャルプランナーの勉強をしたことがきっかけでした。
保険の見直しや住宅ローン借り換えなどで家計を改善したあと、次のステップとして株式投資を始めました。

投資の成果と資金

  • 運用資金:約1,000万円
  • これまでの利益:売却益・配当金・貸株益の合計で400万円超(4,031,162円)
  • 去年の利益:約110万円(1,128,196円)
  • 今年(9月24日まで):約80万円(867,522円)

ゆるく続けてきましたが、「投資をしているおかげで老後の不安が軽減された」のは大きな成果です。

私の投資スタイル

  • 銘柄選び:ニュース、決算、新店舗や新商品の発表をチェック
  • 買うタイミング:チャートを見て下がった時に指値で買う
  • 売るタイミング:一定の利益が出たら指値で売却

PBRやPERといった専門指標は深く見ていません。経済新聞や雑誌、YouTubeを参考にしながら、楽しみつつ続けています。

注意していること

  • 一つの企業に集中しない(分散投資)
  • 企業業績をチェックする
  • 損切りは全くしていないので、含み損の株はいくつかある

投資はギャンブルではありませんが、リスクは必ずあります。性格的に合わない人もいるので「自己責任」が大前提です。

高配当株への移行

現在は「中長期株」(値上がり益狙い)から「高配当株」(定期収入狙い)へ移行中です。
目標は10年後、高配当株だけで毎月の年金不足をカバーすること。もし介護施設に入ることになっても、毎月の配当金があれば安心です。
配当金はほったらかしで、株価を見なくても、お金が振り込まれるのが良い点です。

ネット証券は楽天証券を利用

私は楽天証券を使っています。
「マーケットスピード」というアプリでニュースやチャート、会社四季報まで一括管理できるのでとても便利です。

投資は余剰資金から

1,000万円を取り崩して生活すると不安が増しますが、高配当株で年4%運用できれば年間40万円の配当金になります。
これは大きな安心材料です。

まずは余剰資金30万円くらいから始めることをおすすめします。楽天経済圏にいる方は楽天証券が特に便利ですよ。

この記事を書いた人

目次