
こんにちは。関西在住の60代主婦・ワインです🌸
夕方6時のニュースでは、石破首相の辞任表明会見が始まりました。が、夫は阪神タイガースのリーグ優勝の方が気になると、放送チャンネルを探していました。
全国では石破おろし、関西では六甲おろし
関西に住んでいれば、野球ファンでなくても「阪神が勝ったら町全体が明るくなる」――そんな雰囲気を肌で感じます。
そして今年、ついに 阪神タイガースが2025年リーグ優勝!
夫は最初こそ声をからして応援していましたが、マジックが点灯してからは「強すぎておもんない!」と言うほどの安定ぶり(笑)。
私たちは昨夜、最後のアウトを取る瞬間、テレビの前で祈るような気持ちで見守り、気づけば涙がこぼれていました。
藤川監督の人柄に学ぶこと
就任直後の藤川監督のコメント(細かい内容は忘れましたが…)からは、選手の人格を大切にされる姿勢が伝わってきました。
試合後のインタビューでも、選手やスタッフへの感謝の言葉が丁寧で、聞くたびに「この方だからチームが強くなったのだな」と納得。
これは家庭や終活にも通じることだと思います。
「今ある人を大切にし、長所を伸ばせば、結果は自然についてくる」――これは夫婦関係、子どもや孫との関係にも言えることですね。
感動は最高の健康法
試合に感動して涙を流した後は、なんだか心がスッと軽くなりました。
医学的にも「感動や涙は自律神経を整える」と言われています。
つまり、応援するだけで健康貯金ができるんです!
終活を考える60代にとって、「元気で長生きすること」も大切な準備のひとつ。
阪神の優勝は、私にとって心と体のリフレッシュの大きなご褒美になりました。
まとめ:ありがとう、阪神タイガース!
これからクライマックス、日本シリーズとまだまだ続きますが、今日は何より「ありがとう」と言いたいです。
阪神タイガース、感動をありがとう!!
野球に限らず、好きなこと・感動できることを持つことは、終活世代の私たちにとって大きな力になります。
「楽しみながら健康貯金」――これもまた立派な終活ですね🌸
(心と体を整えるヒントは、当ブログでもたくさん発信しています )