2025年8月– date –
-
【60代主婦の実体験】ネットスーパーはじめました【関西・万代さんの場合】
こんにちは。今日は「ネットスーパーを使いはじめたお話」をご紹介したいと思います。 きっかけは、先週の熱中症での救急搬送でした。 真夏の外出が命取りに…? 年齢を重ねると、体温調節がうまくできなくなると聞いたことがありましたが、自分の身に起き... -
【65歳からの年金生活】“年金7万円じゃ足りない”を、副業と株式投資で乗り越えるしっかり主婦の話
こんにちは。「60代主婦のしっかり終活」をご覧いただきありがとうございます。今回は、65歳になった私が実際に年金をもらい始めた体験談と、そこから見えてきた「老後資金のリアル」についてお話しします。 ■ 私の年金額は月7万円です 私は若い頃、一般企... -
【体験談】60代主婦が救急搬送!原因は熱中症?高血圧と夏の終活対策
こんにちは。終活を考える世代のための情報を発信している当ブログ「60代主婦のしっかり終活」です。 8月14日、救急搬送されました 8月14日木曜日の午後4時頃、私は自宅兼事務所でデスクワークをしていました。すると急にめまい・頭痛・吐き気に襲われ、立... -
【帰省と終活】60代主婦の私が義母と向き合った2日間
こんにちは。しっかり終活を考えるみなさんに役立つ情報をお届けしている「しっかり終活ブログ」です。 暮らしや終活に役立つヒントをまとめていますので、よければご覧ください。 帰省の目的が変わってきた 8月10日・11日、夫の母のもとへ帰省しました。... -
60代主婦が詐欺電話を回避した話|自分の財産は自分で守る時代
今朝、突然かかってきた一本の電話。名乗ったのは「京都府警捜査二課のAさん」でした。怪しいと思いつつも、冷静に対応した結果、やはり詐欺電話だったことが判明。実際にあった体験をもとに、気をつけるべきポイントや気づきをお話します。 「京都府警か... -
救急時に困らない!60代主婦が作った「救急病院ポーチ」の中身とは?
ある日突然、家族が倒れたら——そのとき「必要な書類、すぐに出せますか?」私は兄の急病をきっかけに、身をもってその大切さを痛感しました。この記事では、私が実際に準備した「救急病院ポーチ」の中身と、備えておくことで得られる安心についてお話しし... -
65歳で突然の「高血圧」診断。今すぐ始めた私の対策とは?
ずっと低血圧だった私が、今年(65歳)の健康診断でまさかの「高血圧」診断。高血圧は静かに進行し、気づいたときにはリスクが高まっていることも…。今回は、私が始めた「身近な食品からの高血圧対策」についてお伝えします。 60代主婦、はじめての高血圧... -
ぬか漬け生活、はじめました。~袋入りからホーロー容器で本格デビュー~
スーパーで手軽に買える袋入りのぬか床。はじめてのぬか漬け体験は意外とおいしくて感動!もっと続けたい、ちゃんと育ててみたい…そんな気持ちから、ついにホーロー容器を購入しました。毎日のちょっとした手間が、楽しみと安心につながる「ぬか漬け生活」...
1